ハンカチの木、ハンカチみたいな葉っぱを持つ木です。
庭に何本植えておけば、もうティッシュいらないじゃないですかw?
と言いつつ、風に飛ばされ落ちた葉っぱを拾ってきても
すぐに茶色になっちゃうけどね。
名前の由来
学名:Davidia involucrata
別名:ハンカチツリー、幽霊の木、鳩の木(英語:Dove tree)、ダビディア(Davidia)
花についた白い大きな2枚の苞葉が垂れ下がりよく目立つため、
日本では「ハンカチの木」や「」などと呼ばれる。
英語では”Dove tree”(鳩の木)などという。
Davidia(ダビディア)という名前は、
あのパンダを発見したダビッドさん(19世紀のフランスの神父)
が発見したらしく、「ダビッドさん」の名に因んだ。
生態
中国の四川省・雲南省付近原産。
4月下旬から5月上旬頃にかけて咲く。
花をつけるまでには、10数年ぐらいかかるらしい。
中国では何回も目にしたことがあるが、
日本では滅多に見ない大変珍しい木。
WIKIによると、東京都文京区の礫川公園にはあるそうだ。